表題 著者
口腔病変における液状化検体細胞診の有用性 落合 隆永,他 95
歯科における薬剤性味覚障害 坂田健一郎,他 101
鼓索神経損傷性味覚障害の治療における濾紙ディスク法による味質検査の有用性
—真珠腫性中耳炎術後味覚障害の1例—
佐藤しづ子,他 106
咬筋内に発生した神経鞘腫の1例 前山 恵里,他 111
頰部に発生した孤立性神経線維腫の1例 宮城 了三,他 117
臨床的に類似した所見を呈した側方性歯周囊胞と歯原性角化囊胞 重本 心平,他 123
下唇に発生した動静脈奇形の1例 山 田  聡,他 129
上顎部分切除後の頰脂肪体による再建術の有用性に関する検討 秋森 俊行,他 134
口蓋に発生した壊死性唾液腺化生の1例 山﨑 陽子,他 139
下唇に生じた神経鞘腫の1例 石 井  滋,他 145
舌に発生した血管内乳頭状内皮過形成の1例 中村真之介,他 153
下顎第二大臼歯埋伏の2症例 金子 圭子,他 158
頰部に生じた脂肪腫内に顔面動脈の走行を認めた1例 片岡 陽平,他 163
歯性感染症を契機に骨髄異形成症が判明した1例 山田 樹里,他 167
Orthognathic Surgery for Patients with Gender Identity Disorder KIYOHIRO KASAHARA, et al 171