表題 |
著者 |
頁 |
免疫組織化学的にみた粘液瘤の感染防御機構 |
弓場 良二 |
245 |
咬合音の高周波成分による早期接触歯の同定に関する研究 |
三木 哲 |
271 |
アクア酸化水の殺菌効果に関する検討 |
辰巳 浩隆,他 |
286 |
口腔感染症由来Prevotella intermediaにおけるβ-lactam剤高度耐性株の選択とβ-lactamase活性の誘導 |
田中 裕之,他 |
291 |
生物発光を応用した根管内細菌検査法 |
飯田 浩司,他 |
298 |
口腔扁平苔癬のビオチン化レクチンによる組織化学的研究 |
丸茂 町子,他 |
303 |
ヒト顎関節手術症例の円板におけるCD44の局在についての免疫組織学的検討 |
吉田 博昭,他 |
313 |
外傷性骨嚢胞の臨床統計的検討 |
中瀬 実,他 |
319 |
歯原性角化嚢胞の1例および本邦での20年間における文献的考察 |
山際ちとせ,他 |
324 |
本学学生における埋伏智歯に関する統計的観察 |
井上 信行,他 |
329 |
口腔扁平上癌における癌抑制遣伝子産物p53の免疫組織化学的検討 |
山本 学,他 |
334 |
感染ルートの不明な膿瘍,および静的歯性感染症(膿瘍)の臨床的検討 |
植田 栄作,他 |
340 |
CO2レーザーによる歯肉メラニン色素沈着除去に関する検討 |
古森 孝英,他 |
347 |
東京女子医科大学歯科口腔外科学教室における過去14年間の病理組織学的検討 |
山崎 卓,他 |
352 |
術後性上顎嚢胞の臨床統計的観察 |
杉原 一正,他 |
360 |
歯性上顎洞炎の病態に関するX線学的検討 |
西村 毅,他 |
365 |
歯科口腔外科における紹介患者の臨床的検討 |
桑澤 隆補,他 |
373 |
抜歯時の下顎智歯迷入に関する臨床的検討 |
鈴木 正二,他 |
378 |
Burning Mouth Syndrome(BMS)に関する臨床的研究―タイプ分類について― |
各務 秀明,他 |
384 |
口腔不快症状(Oral Discomfort)に関する臨床的研究―安静時全唾液量の検討― |
重冨 俊雄,他 |
388 |
東京歯科大学オーラルメディシン講座における唾液腺疾患の臨床統計的検討 |
小林 博,他 |
394 |
顎・口腔領域に発生した非歯原性良性腫瘍653例の臨床統計的観察 |
刀祢 大輔,他 |
409 |
ラグスクリュープレートシステム(W_rzburg® Lag Screw Plate)の適応とその使用法について |
山本 学,他 |
416 |
口腔内カポジ肉腫の電子顕徴鏡学的観察 |
石神 哲郎,他 |
421 |
当科における3次元CTの臨床応用について |
横田 幸治,他 |
427 |
軟口蓋部に発生した孤立性神経線維腫の1例 |
若松久美子,他 |
431 |
下顎骨骨髄炎治療中にAIDSの発症をみた1例 |
西井 宏世,他 |
435 |
静脈石を伴った頬粘膜部血管腫の1例とその静脈石のX線回析 |
吉田 博昭,他 |
440 |
心理テストが診断に有用であった口腔内体感異常を伴った心気症の一例 |
水上 正人,他 |
444 |
著明な着色を認めた下顎第三大臼歯の1例―病理組織学的検討― |
槻木 恵一,他 |
448 |
Focal osteoporotic bone marrow defect of the jawの1例 |
植野 高章,他 |
452 |
MRI検査によって小脳橋角部腫瘍が発見された三叉神経障害の3例 |
水城 春美,他 |
455 |
頬粘膜部小唾液腺唾石症の1例 |
佐藤 泰則,他 |
461 |
慢性硬化性顎下腺炎(いわゆるK_ttner腫瘍)の1例 |
有末 眞,他 |
467 |
上顎歯槽部原発B細胞性悪性リンパ腫の1例 |
窪田 正樹,他 |
473 |
口内法で手術を行ったPlunging Ranulaの2例 |
川崎 五郎,他 |
478 |
エナメル上皮線維腫の1例 |
笹倉 裕一,他 |
482 |
モヤモヤ病を伴った基底細胞母斑症候群の一例 |
岩井 竜一,他 |
487 |
頬粘膜に発生した多形性腺腫の1例 |
宮田 勝,他 |
491 |
Clinical Experiment of IMZ Implants for Recovery of Oral Function after Oral Surgery |
KIYOMASA NAKAGAWA, et al. |
496 |
Comparison of Sialo-scintigrams and Sialograms of Chronic Submandibular Gland Sialoadenitis |
YASUNORI SATO, et al. |
505 |
Comparative Study of the Intraoral Distribution of the Lesions with Bullous Pemphigoid and Pemphigus Vulgaris |
YOSHINORI JINBU, et al. |
511 |
Polymorphous Low-grade Adenocarcinoma of the Upper Lip: Report of a Case |
HIROAKI YOSHIDA, et al. |
516 |
A Case of Central Carcinoma in the Mandible Occurring Concurrently with Hepatic Cancer |
HIDEAKI SAKASHITA, et al. |
521 |
Bilateral Fibrous Ankylosis of the Temporomandibular Joints with Bilateral Hyperplasia of Coronoid Processes |
HIZURU MIYAMOTO, et al. |
528 |
A Case of Primary Intraosseous Carcinoma (PIOC) of the Maxilla |
AKIRA TATEISHI, et al. |
532 |
Traumatic Herniation of Buccal Fat Pad Caused by Piercing of the Toothbrush: Case Report |
HIDEAKI SAKASHITA, et al. |
536 |
Epidermoid Cyst with Fibrous Overgrowth in the Lower Lip |
HLZURU MIYAMOTO, et al. |
541 |
A Case Report of Multiple Antrolith Suspected by Imaging Examinations |
TAKESHI OHBA, et al. |
544 |
第8回日本口腔診断学会総会(抄録) |
|
551 |